国戦の結果と軍団の選び方

今回の記事は、国戦の結果と当軍団、誰でも同盟の宣伝です^^;

右も左もわからないまま、無事に国戦が終わりました。
おかげさまで、1位となりました。
やっぱり参加者が多かったおかげかと思いますね。
なかなか日中参加できる、できないは、強いとかとは話が違います。
とはいえ個人ランキングも当軍団で上位を占めていました。
あとは、報酬ですね。
ものすごくたくさん、いただく事ができました。

やっぱりアクティブが多いと有利ですね。当然ですが。
マッチングが正しい、となれば動いていない人の分もカウントしますので、
強いとかそうでないとか、そういう問題以前です。
なにやら、攻撃時間も変更とのうわさも聞こえてきますので、
おそらくそのあたりは改善されるのかもしれませんが、
なにより動いている軍団にいくことが近道かな、と思います。

軍団をさがすポイント

自分が強い弱いは自分が一番把握していると思います。
かなりLvが上の軍団に入って、良い報酬をもらおう!!などと思っているのは論外ですが、
やってて楽しい軍団がいいですね。
ここは、それぞれで何をもって楽しいというかは主観の違いがありますが、
私は、勝っても負けても、みんが動いている軍団が好きです。

どの軍団に遊びにいっても常勝というのはありえないと思っています。
この国戦にしても、1位になったり、そうでなかったりとするはずですから、
負けても楽しい!と思える軍団を探すのがポイントです。

それには自分のLvにあった軍団が一番楽しいと個人的には思っています。
自分だけが強すぎても、弱すぎても、さまざまなところで負担がでてきます。
自分がLv80ぐらいで、まわりがLv140とかばかりだと、勉強にはなるけど、
長居は辛すぎます。。その逆もそうですね。

また、アクティブな軍団とそうでない軍団は、防御兵配置数をみてください。

うちのメンバーの全員ではないですが、前回の防御兵配置数ですね。
うちは35人平均ぐらいしかいないので、軍師以上は600ほど入っていますが、
一応7枚の壁は毎回作れています。
これは月~水までは 見れると思います。木曜日からは壁を作り始めちゃうので、
一旦全員0になっちゃいます。
いいなぁ、って思った軍団の軍団詳細をまずは確認しましょう。

  • 放置アカウントをそのままにしているかどうか。
  • 防御兵配置は、みんなでやっているかどうか。
この2点だけでも確認すると、チャットが静かか、賑やかかは、好き好きなのですが、
アクティブかそうでないかがわかりますし、軍団長さんがシッカリ管理しているかどうかもわかります。

ぜひ引越しをする際は確認してみてくださいね。

かくゆう「誰でも同盟」では軍団員を募集しています。
まだまだ発展途上の軍団ですので強さは求めておりません。
ただ、軍団戦の参加は必須です。
よろしければ、一緒に遊びましょう!

ご希望のかたは軍団検索から「誰でも同盟」で探してください💖
誰でもOKですがJPオンリーです!

by楽楽



0 件のコメント :

コメントを投稿