やり方は「吉札は無双武将を手に入れるために」で書いたのでそちらを参照してください。
簡単に言うと、欲しい無双武将の回に☆7転生令を使ってGETするよ、って事でした。
☆7転生令も数枚用意し、いざ無双武将を!!
回していると、目的の無双武将が出る前に、この☆7武将って使えるのかな?って
今後も、もし使えるなら取っておきたい!と思い始めるはずです。
もちろん、使えるなら、とっておきたいですよね。
そこで、今回は今後も使えそうな通常☆7を少し書いてみたいと思います。
どの無双武将を狙う?
狙っている無双武将によっても変わってきますが、
最低でも確認しておかなくてはいけないのが天命です。
せっかく無双武将を手に入れるのですから、天命を開放して更に強くしたいです。
ちなみに、初めて手に入れる無双武将でのおススメは孔明か張遼が
個人的にはおススメです。
私は孔明でした。やっぱり三国志といえばこの人ですよね!
三国志を知らない私でも知ってます😊
三国志を知らない私でも知ってます😊
ちなみにゆくゆく月英が欲しいなぁって考えている人は
孔明が天命になっていますので、おのずと孔明ルートがいいかもです。
ということでまず、孔明の天命は。
☆3や☆2の武将もいますが、この辺は適当やっていれば手に入ります。
☆7龐統、☆7司馬懿、この2名はでたら、まずは回す手を止めてください。
※上の画像は私が初めてだったかな?☆7を手にした時のSSです。
転生した時の画像ではありません。
天命システムは、スキルは0でいいですが、武将強化でLvMAXになるのが、
解放条件となります。
なので、LvMAXになったらとっておかなくても天命は開放され続けます。
これ、よく間違われます。
もちろん、とっておいてもいいです。
さてさて、☆7龐統と☆7司馬懿は、食べずにとっておいてください^^
諸葛亮孔明をGETする時の注意
・司馬懿
俗にいうシバチョウの要です。
シバチョウは、司馬懿で強化された勇士を馬超で一気に壁を越えて城にめがけて進む編成です。
やり方は、ここでは省きます。
その他にも、軍団作戦でも絶大な威力を発揮します。ちなみに青嚢士の回復力もたしか上げます。
どこかで、司馬懿と青何人かで、煉獄にどこまで耐えれるか、って動画をみたことあります。
・龐統
初期段階では防衛の要です。上位版が呂艶麗と言うと大げさかもしれませんが、防衛の考え方としては同じです。まあ飛距離が断然違いますが、むやみに近づいていくと、凍らせられて、煉獄で焼かれます。
また、防衛武将の役目を終えても、軍団作戦でめちゃめちゃ使えます。
なので、司馬懿と龐統はおそらく最後まで手持ちの武将に残ると思います。
孔明GETで注意したいのはこの2名が出た時を考えておくといいですね。
その他も、☆7通常武将にも使える武将はたくさんいます。
☆7通常武将でも!!
・神医華佗
回復系の☆7通常武将は華佗だけです。☆6小喬の上位版です。もちろん無双武将で貂蝉もいますが、使い方がチョッと違います。貂蝉は☆6魅小喬の上位版、って考えたほうがいいかもです。
使いやすい回復武将は必ず1名とっておきましょう。
・姜維
防衛する側にとって姜維のスキルは脅威です💦
どんな強い無双武将でも、当たればスキルゲージリセットと、ピヨらされてしまいます。しかも飛距離が長い。
最近は無効にする侍衛や突破スキルもありますが、
まあ、この記事読んでいる人にとっての相手なら、ほぼ全員リセットできると思っていてもいいです。
あの天敵月英カートも、射出される前に封じ込めて!
呂艶麗にも撃たれる前に!!っていう感じに使います。
あ、1回だけですけどね。
無双武将の覇王孫策が上位?になりますが、
スキルの反応距離を考えると、姜維の方が長いです。
ただ突破すると覇王孫策のスキルは飛距離が伸びて、という事もありますが、
初期中期は大活躍です。
・郭嘉
無双武将で張遼を選んだ場合は天命武将になります。姜維の天命もかな。
長く使えるか、と聞かれると、
うーん、天命のために、という感じでしょうか。でも、攻めるときに厄介となる煉獄や氷井台などに捕まりそうな距離で、
アクティブスキルの氷で逃げられるかも、って考えると練習次第では、っていう武将です。
使った事ない武将なので、適当な事かくとマズイですが、、。
うん、。やっぱり天命なだけかな。個人的には。
・張角
初めて☆7を手にした頃に出会うと、なんて強いんだ!と感動をする武将です。
言い方が悪いですが、孔明の劣化版ですが、初期段階の攻防両方に使える武将です。
特に、防衛時には青嚢士を排除してくれるのが秀逸です。
・黄忠
攻城の時に、もうちょい奥へ!!という範囲スキルを放ってくれます。
でも、余談ですが☆6夏侯淵の方が奥に届きます。
黄忠のほうが横長、夏侯淵のほうが縦長という楕円範囲の攻撃になります。
私は夏侯淵を使っていました。なので、使い方は人それぞれですので、おまかせです。
ただ、この黄忠の忘れやすいのは天命の五虎上将のひとりです。
関羽、趙雲、馬超、張飛、黄忠です。なので、今後、関羽や趙雲、馬超で跳んで、
など考えている人は、武将強化LvMAXにはしておきたいですね。
という事は、五虎のひとりでもある、
・張飛・・・覚醒はさせなくても、初期には防衛の一角を担ってくれます。
・馬超・・・こちらも天命のため、っていう感じですが、最初からいなくても、って思います。
将来的にシバチョウやりたいなら、とっておいても、な感じですが、うーん。
とっておかなきゃいけないかなぁ、また別な機会でお会いしそうな気がしますが。
いっぱい書きましたが、超個人的な意見ですので、
ご自身の好きな武将で遊ぶのが一番!
でも、天命を考えながら☆7転生令を回しましょう!
私は1時すぎにいつも回していました。と、おまじないのような出やすい??気がする
都市伝説を信じてまわしていました。
これは、呂蒙狙いの時にカウントダウンが始まっているところです。
あまり縁起でもない画像ですが、この時すでに24回転しているということです。
元宝2400も赤字で所持していないし、転生令もない。。
こういう場合は、いさぎよく、次回まで待ちましょう💧
魔法のカードは手元に置いておかないように。。
ちなみにカウントダウンは20回以降に発生します。
呂蒙は結局天井の30回だったです。
以上。幸運をお祈りしております。
軍団に入ってみよう!
かくゆう「誰でも同盟」では軍団員を募集しています。
まだまだ発展途上の軍団ですので強さは求めておりません。
まだまだ発展途上の軍団ですので強さは求めておりません。
ただ、軍団戦の参加は必須です。
よろしければ、一緒に遊びましょう!
ご希望のかたは軍団検索から「誰でも同盟」で探してください💖
誰でもOKですがJPオンリーです!
by楽楽
0 件のコメント :
コメントを投稿